top of page

何者にもならなくていい。

執筆者の写真: KayoKayo

若いときは、何者かにならなければ生きている意味がないとまで思っていました。

何者でもない自分に落ち込んだり、嫌気が刺したり。

努力ができず逃げるたびに、やけくそな気持ちになりました。


でも30代になった頃にようやく、「何者でもなくてもいいんだ」と気がつきました。


何者かにならなければならないというのは、世の中に蔓延る自己責任論や、特技があってお金を稼げなければ生きる価値なしといった極端な考えに影響された結果だと思っています。

人の評価がないと、自分の価値がわからなくなっていたんです。


生きることって、そんなに難しく考えなくてもいい。


やりたいことをやって、やりたいことのためにやりたくないこともやったりする。

人と関わって、笑ったり怒ったり。

お腹が空いたら食べて、眠たくなったら眠る。

スポーツをしてみたり、病気になって寝込んで落ち込んだり。


そういうものなのだと思います。


しんどいときは、人に頼ればいい。迷惑をかけてもいい。


ちょっとでもいいことがあったら喜ぶ。


できることが増えたら、自分を褒める。


周りの人に感謝する。手を差し伸べる。


こうやって力を抜いて生きると、面白い縁があったり、楽しいことが増えたりします。


.


最近は、CAMYUの一部アイテムのリニューアルに向けて慌ただしい日々ですが、それすらも楽しめているのは、自分の心に正直に生きている証拠。


アップグレードされるCAMYUのアイテムもお楽しみに!

いい感じのものが出来つつあります!



閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ひょうご産業SDGs推進宣言(第7回)を行いました

目指すゴール:SDGs14.海の豊かさを守ろう 具体的な取組内容:プラスチックの使用を抑え環境にやさしいパッケージを採用。過剰な包装を排除することにより持続可能な製品を提供します。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page