top of page

このごろ、時の流れが早いらしい。

執筆者の写真: KayoKayo

2022年、もう10月になった。バタバタと年末に向かうのであろう。

年齢を重ねていくうちに、時間が経つ体感が早くなるとはよく言われることなので、今年もあっという間だったななんて何の疑問も抱かずに思っていたら、上記の記事である。


地球の自転が早いとはいえ、おおよそ1日は24時間なので、体感できるほどではない気がするのだが、このちょっとの差が、地球にとっても、地球に暮らす人にとっても、意外と大きくさまざまなことに影響してくるのかもしれない。

地球上に生活するさまざまな生物は、地球の自転に合わせた24時間のリズムを持っていて、人もホメオスタシスの働きがある。もしかしたら、ホメオスタシスが微妙に狂って体調不良に繋がりやすくなっているとか。


これは勝手な憶測だけど、案外あり得る話な気がしている。


毎日に、今までよりほんのちょっと、余裕を持った方が良さそうですね。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ひょうご産業SDGs推進宣言(第7回)を行いました

目指すゴール:SDGs14.海の豊かさを守ろう 具体的な取組内容:プラスチックの使用を抑え環境にやさしいパッケージを採用。過剰な包装を排除することにより持続可能な製品を提供します。

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page